ブログ

【自由投稿】Windows11の最小システム条件を満たしていないPCにインストール第二弾

2022年9月22日更新

本日公開されたWindows 11 22H2へのアップデートにチャレンジ、ちょっとした裏技を使い、「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を使ってのアップデートにチャレンジ、もちろん成功しました。これからいろいろと試してみます。

本来はWindows 11未対応パソコンはクリーンインストールなら裏技を使ってインストール可能なのですが、今回のWindows 11 22H2も21H2からはアップデートに対応していないので、どうしてもと言う方はクリーンインストールとなります。

でも、いつWindows 11未対応のパソコンにはインストール出来なくなるのかも分からない状況なので通常使うパソコンは、正式に対応したパソコンをお使い下さい。

 

※以下は2021年12月1日に投稿した内容です。

今回は実務で利用可能なパソコンにWindows11へのアップグレードを試してみました。
CPU条件だけを満たしていないノートパソコンへのWindows10からWindows11へのアップグレードです。

今回のノートパソコンのCPUは第七世代の
Intel Core i5-7300U です。
もちろんTPM2.0はクリアしています。
(このPCは去年まで現役で販売されていたような気がしますが、どうして第8世代からになったのでしょうか?)

もうひとつ確認したかったのがワイヤレスWANの動作ですが、何の問題も無く、WANへの接続が出来ています。

Windows11へのインストールは、前回同様レジストリに手を加えて、「PCはサポートされなくなります。更新プログラムを受け取る権利がなくります・・・・等」の注意事項が表示され、「承諾する」をクリックしてからインストールを開始しました。

問題なくインストールも完了し、今まで通り快適に使えます。

外出時のワイヤレスWANでのインターネット接続も快適で、今までどおりに使えそうです。

いや、2025年10月4日以降も継続して使えそうです。

 

 

業種グループ別事業者住所録データリスト

業種グループ別全国事業者住所録データ・サブスク一覧

都道府県別全業種事業者リスト

個別オーダーのご案内

 

【自由投稿】地方が活動活発化

今、地方が活き活きとしています。

その中でも目立つのが、「地方発」-「全国版」というスタイルです。

実店舗は地方にあっても、ネットショップでの集客を行い、発送は全国へというスタイルです。

正確に言えば、そのネットショップの所在をネット広告や検索に委ねるのではなく、もっと積極的な「ダイレクトメール」を使って行っています。

そのダイレクトメールもたった一通のハガキです。

その内容といえば、「とにかくネットショップを開いて下さい」という内容です。

そこにはたくさんのお得情報が満載で、絶対損はさせません。というイメージを植え付けられそうな内容になっているようです。

これはとても重要な事です。

ネット広告やネット検索に期待を寄せる事はかなり厳しい状況下にあります。

そこでもっと積極的な方法といえば、ショッピングサイトへの誘導は、直接ハガキに記載したURLまたはQRコードとなります。

地方に直接お客様に足を運んでとは言えませんが、ショッピングサイトを覗いてとは気軽に言えます。
そこが重要なポイントとなっています。

たった一枚のハガキが、多くのお客様をショッピングサイトに誘導してくれます。

なぜもっと早く実施しなかったのかと悔やむ人が続出です。

ネットショッピングだからネットでと思っていませんか?

ネットにはたくさんの選ぶのが困難なくらい同じようなショッピングサイトが無数に存在します。

その中のひとつのショッピングサイトへの誘導は至難の業というほかありません。

でも、アナログな方法ですが、一枚のハガキでダイレクトメールを実施する事でいとも簡単に自分のショッピングサイトへアクセスさせることが出来るようになります。

難しい事は考えないで、欲張らないで、一枚のハガキに魅力を乗せて届けてみませんか?

この方法なら、どんなに田舎に住んでいても全国展開が可能になり、実際に顧客確保、売上確保ができます。

注意:よく大手ショッピングサイトに登録してあるからと言う方がいますが、そういう方こそこの方法を実施することで「今まで何をやっていたの?」という位の結果を得ることが出来るはずです。

勿論、ダイレクトメールに使う住所録データは、最新のデータを最安でダウンロード販売を行っているDMデータ販売の全国業種別事業者住所録データをご利用下さい。
B to C を望む方にも有効な住所録データです。その理由は、日本の事業者の65%は個人事業主です。つまり、事業者住所録データといえども、個人に送付する事と同じ効果が得られるという事になります。

さぁ、今すぐに準備に取りかかりましょう。

 

 

【自由投稿】岸田内閣総辞職

さぁ、第二次岸田内閣発足となりますが、その期待値はどうなのだろうか?

日本経済は上向き状態で進む事が出来るのだろうか?

勿論何も問題が無い時代はゼロに等しいですが、その問題をどうクリアしていくのかが時の政府にかかっています。

まだ終息とは行かない新型コロナウイルス感染症とどう対峙しながら経済を進めるのか岸田総理の手腕が試されます。

スッキリとしない公明党案の「バラマキ」も妥協点を見いだしたようですが、国民の多くは納得していないのではないでしょうか?

いつも同じ事の繰り返しで、いいかげんにして欲しいという感も強いのですが、私たちの知り得ないところで多くの方が働き、その不満を解消すべく研究や、準備をしている事も承知はしているのですが、それを活かすも殺すも政治家であることには違いなさそうです。

多くの問題がある中で、一番は国民が安心して暮らせる状況を常に確保する事です。

そのために第二次岸田内閣には尽力していただく事を期待しています。

 

 

【自由投稿】会員様にポイントの残高をお知らせ中

いつもDMデータ販売をご利用頂きましてありがとうございます。

これからダイレクトメールの発送が多くなってきますので、会員様には現在のポイント残高をお知らせいたしております。

是非年末年始用ダイレクトメール用住所録データのご購入時にご活用下さい。

合わせて目的別3つのサイトについてもご案内させていただいております。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

DMデータ販売一同より

 

【自由投稿】Windows 11の最小システム条件を満たしていないPCにインストールしてみた

Windows 11のアップグレードに必要な最小システム要件を満たさないパソコンがたくさんあるので、Microsoft社の「Windows11をインストールする方法」に記載されていた「次のレジストリキーの値を作成して、TPM2.0(少なくともTPM1.2が必要)のチェック、CPUファミリ、CPUモデルをバイパスできます。」をやってみました。

今回のパソコンはTPM2.0はクリアしているのですが、CPUがIntel Atom x5-Z8350で要件を満たしていませんでした。

指定どおりレジストリを新規で追加して、Windows11のダウンロードを行って、インストールして見ました。

途中「次の作業が必要です」の中に、「PCはサポートされなくなります。更新プログラムを受け取る権利がなくります・・・・等」の注意事項が表示され、「承諾する」をクリックしてからインストールを開始します。もし、承諾できない場合は戻って中止します。

時間はかかりましたが、問題なくインストールが完了し、問題なく動作しています。

10日以内ならWindows10へ戻す事も出来るので、色々と試してみます。

5日後、また結果報告をします。

 

 

 

業種グループ別事業者住所録データリスト

業種グループ別全国事業者住所録データ・サブスク一覧

都道府県別全業種事業者リスト

個別オーダーのご案内