私たちは「欲張り」なところがあります。 住所録データを選択するにも、かなりの欲張りを主張する場合があります。 でも、よく考えたらダイレクトメールにしか使わないです。 それななのに、代表者の名前や資本金、事業開始日、従業員 […]
ブログ
例えば全国の住所リストがあったとして、その住所が都道府県名から始まる場合には要注意です。 「京都府」を抽出したいと思い、EXCELのフィルター機能で住所欄に「京都府」と入れると「えっ?」という状況が起きます。 「東京都府 […]
DMデータ販売では3つのスタイルでの住所録データの販売を行っております。 1.いつでも、どこからでも最新データを安価に直ぐに購入出来る住所録データ DMデータ販売の基本の販売方法で、全国の事業所住所データを […]
Web検索でたどり着いたページに記載のメールアドレスにメールを出すとエラーになる。また送信はされたようだが、何の反応もない。 これってどういうことでしょう? 記載されたメールアドレスがホームページ作成時のアドレスで、現在 […]
ダイレクトメールは150年以上も前から利用されているマーケティング手法です。 デジタル化が進む現在で、なぜダイレクトメールが注目されているかというと「直接伝えたいことが伝えられる手段」だからです。 ネット広告を出しても、 […]
本日、月例セキュリティ更新プログラムが配信されています。 この月例セキュリティ更新プログラムは、毎月第2火曜日(米国時間)にリリースされるのですが、日本では時差の関係上、その翌日(第2水曜日または第3水曜日)の公開となり […]
MMD研究所さんがおこなった「テレビ配信サービス」に関する調査では、見逃し配信の認知は80.1%、利用経験は38.0%という結果が出たようです。 (調査対象18歳から69歳までの男女10,100人) おそらく今年は利用者 […]
そんな中でも私たちの生活は、日常は日々やってきます。 まだまだ止まらない値上げ傾向、値上げしたところで賃金には還元されず、そろどころか税金が高くなる傾向も出てきています。 「戦争」というキーワードが「国防」そして、増税へ […]
これからのダイレクトメール発送で多いのが、この年末年始にじっくりと時間をかけて検討して頂きたい内容になっているようです。 その中の重要点というと、新年の展望を元に案内されているようです。 先の読めない現代に、少しでもこれ […]
最近のノートパソコンには記憶装置としてはHDDに代わってSSDが主流となりました。 M.2とは直接マザーボードに取り付けることが出来る薄いスティック状のインターフェイスをさしますが、最近ではSSD用として利用され、配線不 […]
私たちの生活の中でよくある事で 「もっと早く知っておけば得したのに」 「もっと早く知っておけば無駄がなくせたのに」 「もっと早く知っておけば防げたのに」 と言う事が多々あります。 アンテナ不足ですね。 でも、あまりにも情 […]
この人口減少は様々な業種に影響を与え、今後の大きな課題にもなっています。 それなのにおかしな現象もでています。 美容室を取り上げてみると、このご時世にどんどん新店舗がオープンしています。 しかし、閉店に追いやられるお店も […]
DMデータ販売では、世界で利用されている「かんたんで安心な決済サービス」ペイパルでの決済を利用しております。 ペイパルは世界で2400万以上のショップでクレジット決済が可能となっております。 3億人以上のユーザが今日も、 […]
日々ニュースで伝えられる事と言ったら「値上げ」「新規感染者増加」といったネガティブなものばかりです。 さて今回はこの値上げについてですが、その値上げの理由に上げられているのは「原材料費の値上げ」「輸送コストの増大」「円安 […]
もちろん住所録データの一番の使用目的は、ダイレクトメールだったテレホンアポイントが多いのですが、その他にもいろいろな活用方法があるようです。 ある研究者は、研究のための分布を知るために利用したり。 ある研究者は、アンケー […]