過去のお知らせ - 04 -

●東京オリンピック・パラリンピックによる7月の祝日移動に注意

本来なら17日(土)、18日(日)、19日(月)海の日の3連休でしたが、

19日の海の日が22日(木)に移動されます。

また、翌日の23日(金)に10月の第二月曜日スポーツの日が移動してきます。

よって、22日、23日、24日、25日4連休になります。(7月1日)

 

●ワンコイン・オーダー住所録データについて

ワンコイン・オーダーにて既に登録されている住所録データは、一定期間を過ぎると「カートへ入れる」ボタンをクリックしても「只今在庫切れです。」という表示が出ますので、同じ住所録データをご希望の場合は改めて「ワンコイン・オーダー」にてオーダーをお願いいたします。(6月15日)

 

●オリンピック開催有無に惑わされるな

新型コロナウイルス感染の脅威は「変異株」という形で継続中の中、人それぞれの意見があり、オリンピックの開催に対する賛成、反対が出てきています。しかし、どちらにせよ私たちの日常の感染対策は変わらず、関係があるとすれば感染拡大の脅威です。
オリンピックを開催した事による国内での感染拡大、最悪参加スポーツ選手が自国に帰ってからの感染拡大です。
国内でのプロ野球やその他のスポーツ大会が大丈夫だから、オリンピックも大丈夫とはなりません。選手村等、集まる人々の多さと、参加者ひとりひとりの管理が本当に出来るのだろうか?という不安です。
しかし、開催が既定路線のような報道がある中、私たちは日常の感染対策をしっかりやって日々の仕事に邁進する他ありません。(6月7日)

 

●曖昧な緊急事態宣言延長

6月20日迄緊急事態宣言が延長されましたが、解除判断が「ステージ3」のようですが、どうなのでしょうか?変異ウイルスの拡大が世界的に発生している中で、本当にステージ3が解除の目安となるのでしょうか?
私たちは自分の生活を守るために、しっかりと感染防止対策と、今できる仕事の見直し等を実施する必要があります。(6月1日)

 

●緊急事態宣言は再延長となるのでしょうか?

ワクチンの大規模接種センターの稼働が開始されましたが、まだまだ感染者を押さえ込んでいる状況下にはなく、今出ている緊急事態宣言も再延長が検討されています。その反面開幕まで2ヶ月を切ったオリンピックをどう考えたら良いのでしょうか?日本国民の多くは開催反対、政府は実施すると言っているし、どうなのだろう?
全然先が見えてこない現状でオリンピックを中止出来ない問題を抱えているのでしょうか?
とにもかくにも国民の命を、生活を第一に考えた上での英断を願います。
そして私たちは日々続く感染予防をしっかりと継続する事です。(5月26日)

 

●ゴールデンウィーク中も毎日データ更新

日々の住所録データ更新、問い合わせ回答、ワンコイン・オーダー、入金確認通常通りの営業を行います。ただし、お振込に関してはお振込される銀行へご確認下さい。心配な場合はクレジット決済をお薦めいたします。この連休中も少しでも皆様のお役に立てればうれしいです。(4月26日)

 

●登録済みワンコイン住所録データにご注意

このところ先に注文頂いたワンコイン・オーダーによる住所録データをそのままご購入される方がおります。ご購入の際には作成日にご注意下さい。同じ内容の住所録データをご希望される方は、再度ワンコイン・オーダーとしてご注文下さい。(4月22日)

 

●学校関連3ファイルを更新致しました

本日、小学校、中学校、高等学校の住所録データを令和3年版として更新致しました。
是非ご活用下さい。(4月16日)

 

●変異株の急増でダイレクトメールも急増?

新学期もスタートし、変異株増加の中で感染予防を取り入れた商品や、システム等のご案内を掲載したダイレクトメールが増えてきています。まだまだ収まりそうもないこのコロナ禍にあって、将来の感染症も前提とした内容も増えているようです。(4月11日)

 

●ジャパンネット銀行がPayPay銀行に社名変更をしました。

社名が「PayPay銀行」に変更されただけで、支店名や口座番号はそのままジャパンネット銀行を引き継いでいます。(4月5日)

 

●新たな住所録データ販売の形を始めました

業界初の住所録データのサブスクリプションによる販売です。

1度の購入で400日間いつでも最新の住所録データをダウンロードしてご利用いただけます。毎月更新の住所録データなので最大年13回最新住所録データが利用出来ることになります。気になるのは価格ですよね。安心して下さい。通常他の事業者の1回限りの最安価格と同じかそれより安い価格となっています。1件当たりの価格はたったの3円です。

どうでしょうかご興味のある方は「サブスクリプションDMデータ販売」をご覧下さい。(3月31日)

 

●首都圏の緊急事態宣言が解除されました

解除されたと言っても新型コロナウイルス感染者は増加の傾向にあります。
しっかりと距離を保った生活、仕事が重要となってきます。どうすれば感染しないか?どうすれば感染させないか?を意識した生活、仕事が求められています。
距離を保った営業にはダイレクトメールが一番で、この時期はとてもダイレクトメール利用者が増えています。積極的な営業を考えているならダイレクトメールの実施をおすすめ致します。(3月22日)

 

● 4月1日からの消費税の総額表示義務について

DMデータ販売では、もともと税込み価格にて表示しているため、4月1日以降もそのまま税込み価格にて表示させていただきます。(3月15日)

 

●首都圏の緊急事態宣言の延長

東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県に出されていた緊急事態宣言も本日から21日迄の2週間延長が決まりました。
さらなる困難を極める事業所様も多いことと思います。
やはり、きちんと成果を上げられるダイレクトメールを例年になく実行する必要性が高まっています。届けたい人に確実に届けられるダイレクトメールがこの極めて困難な状況を良い方向に導いてくれます。(3月8日)

 

●3月、4月はダイレクトメールが多くなる時期です。

この時期は、「年度末」「新年度」「卒業」「入学」「転勤」「入社」「転居」などいろいろな行事がたくさん集まっています。その付帯するご商売も多く、年間を通してもダイレクトメールが多くなる時期でもあります。
特にこのコロナ禍にあっては通年よりダイレクトメールの数も多く、早目の準備が同業他社に勝つ方法でもあるようです。
100年以上も支持を受けている費用対効果のあるダイレクトメールをお勧め致します。(3月1日)

 

●会員登録時のメールアドレスにご注意ください。

会員登録しても「ご入会完了のご連絡」メールが届かない場合は、登録されたメールアドレスが間違っていることがあります。登録の際には間違えの内容にご注意ください。もし会員登録時の「ご入会完了のご連絡」メールが届かなかった場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。(2月17日)

 

●10都府県で延長が決まった緊急事態宣言

感染者数は減少傾向にあるようですが、まだまだ医療体制は厳しい状況下のようです。

1日でも早く緊急事態宣言が解除されるよう、私たちは「うつらない」「うつさない」たのめ新型コロナウイルス感染症への対応が重要です。この厳しい状況下のなかでのご商売もかなり困難を極めている事と推測致します。

この危機をみんなで乗り切っていきましょう!(2月3日)

 

●この緊急事態宣言下をダイレクトメールで乗り切ろう!

距離を置いた営業はダイレクトメールに任せよう!

うつさない、うつらないをしっかり守るため、届けたい人に確実に届けられるダイレクトメールを活用してその思い、その内容を届けましょう。(1月10日)

 

●新年明けましておめでとうございます

もう少し明るいニュースの中で新年を迎えることが出来るのかと思っていましたが、甘かったですね。一向に新型コロナウイルス感染者が減りません。
やはり今年も距離感を保った仕事をする必要があります。
昨年以上に「ダイレクトメール」を活かした仕事を推奨いたします。
新しいスタイルの仕事の方法を、1日も早く実行出来るように願っています。
私たちはその「ダイレクトメール」にお使い頂く事業者住所録データを「最新、最安」を今年も実施して参りますので、昨年以上にご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。(2021年元旦)

 

●年末年始の住所録データのご購入について

住所録データの更新は通常どおり行います。

即時振込入金確認対応銀行からのお振り込みについては、当日22時までの入金確認を実施いたします。確認次第入金確認メールをお送りいたしますので住所録データをダウンロードして下さい。

お急ぎの場合はクレジット決済をお勧めいたします。決済後直ぐに住所録データがダウンロード出来ます。

お問い合わせ等につきましても、随時ご返答させていただきます。(12月29日)

 

●年末年始のお知らせ

住所録データの更新は、通常どおり実施いたします。
入金確認も通常どおりAM9:00~PM10:00まで行います。
振込指定銀行は通常どおり即日入金となっておりますが、振込手続きにつきましては各金融機関の24時間即時決済対応状況に依存いたしますので、お振込の際にはお取引銀行のホームページ等でご確認下さい。
確実なご購入にはクレジット決済またはPayPal決済がお薦めです。
※お問い合わせ及びワンコイン・オーダーにおきましては通常時より若干時間をいただく事があるかもしれませんのでご了承下さい。(12月17日)

 

●Go Toトラベルの一時停止

Go Toトラベルの停止によって、「計画していた事業も再考しなければならない。」という事業者の方も多いのではないでしょうか?よりによっての年末年始にかけてはどうなのでしょうか。しかし、現状の感染者拡大ではやむを得ないのかもしれません。へこんでばかりはいられません。前を向いて次の一手を講じる必要があります。未来に向けたダイレクトメールを活かしましょう。(12月15日)

 

●今月は余裕を持ってお早めに

12月はお問い合わせ、ワンコイン・オーダー共に多くなります。
通常月より若干問い合わせに時間を要したり、ワインコインの数量・価格連絡が遅くなる場合がありますので、余裕を持ってお問い合わせ、ご注文下さい。
年開け用のダイレクトメール用もお早めにお手き下さい。(12月1日)

 

●第三波と言われる新型コロナウイルス感染者拡大に注意

このところ会食が理由で感染拡大が広まっているので、「食事の時もマスクをして、口にいれたら直ぐにマスクをする」という方法が話題になっているようです。

本当に効果があるのなら、もう少し掘り下げて食事用のマウスシールド等の開発をしてはどうなのでしょうか?

拡大の理由が分かってきたのなら、経済と共存させるなら必要なものを開発するのも大事です。(11月19日)

 

 

【過去00】

【過去01】

【過去02】

【過去03】

【過去04】

【過去05】

【過去06】