過去のお知らせ - 03 -

●ネットショップに変化が

ここ数年でのネットショップオープン数はうなぎ登りです。しかし、心配な面も出てきています。誰もが簡単に始められるネットショップですが、既にネットショップを辞めてしまった方々も急増中です。購入したネットショップが閉店してしまい、購入した商品サポートは何処でやってくれるの?簡単さ故に手を出しがちですが、商売をするという事はいろいろと表面に出てこない問題も多いものです。これからネットショップ開設を考えている方は、是非一度立ち止まって計画を見直してみましょう。(4月1日)

●冷静に現状を見ることから始めましょう

ひとつひとつ世界の歯車がかみ合わなくなっているような気がします。誰もが「戦争が起きるわけがない」と思っていたのかもしません。でもどうでしょうか?
新型コロナウイルスが発見されてから、世界で多くの人命が失われ、多くの人が苦しんでいます。自然災害においても多くの人がその被害に遭っています。これは誰もが意図していません。
ただ戦争はどうでしょうか?人的に発動される戦争は、防げるはずです。でも現実として今おきています。世界中で貿易が行われている中では、ひとつの戦争が社会経済に大きな影響を与えます。もちろん実際に戦争の中に身を置かれている国々の人は、自分の命の危機とも戦っています。1日も早く1分でも戦争が中止され、平和を取り戻して欲しいですね。(3月1日)

 

●値上げシーズンさらに続きます

このところの値上げ、値上げにはうんざり感も強くなってきていますが、全ての人が値上げに反対している訳ではありませ。値上げしなければならない状況も理解している方も多くいて、その理由に相応するサービスや付加価値が値上げ品に見いだせれば誰もが納得いきます。ひとつ例を挙げれば商品ではなくともこの時期春闘、つまり給与が上がれば、値上げは受け入れられるというかたも多いのです。製造原価の値上げが、販売価格の値上げに繋がっているのでしょうが、その中にも人件費が含まれてきます。上手にバランスが取れて行ければ良いのですが・・。(2月1日)

 

●感染症対策は飛沫対策を

感染力が強いオミクロン株ですが、有効な対策をきちんと実行する必要があります。感染の多くは飛沫によるものとされていますが、距離を保つことが重要となります。マスクを装着して飛沫対策をしっかり行い、不必要な会話も避け、部屋の換気なども需要となっています。重症化しないという軽視が対策への気の緩みをもたらしているようにも感じます。しっかりと感染予防を実施していきたいです。(1月14日)

 

●新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんのご利用に感謝網申し上げます。
ことしも毎日コツコツとデータ更新を実施して参りますので、さらなるご支援のほどよろしくお願いいたします。
また、今年1年が皆様にとっても良い年であることを願っております。(元旦)

 

●年末年始の営業

休みなく例年どおり、データ更新、販売受付、お問い合わせを受け付けております。
是非、年末年始に十分にご検討され、良きタイミングでご購入下さい。
尚、銀行振込でのご購入の場合は、お振込銀行の営業内容等をご確認の上、お振込頂くようにお願いします。入金確認は年末年始にかかわらず毎日22時まで行い、入金確認メールを送付させていただきます。ご心配の方は、是非クレジット決済をご利用下さい。
不明点がありましたら、いつでもお問い合わせ下さい。

 

●最近の多い問い合わせ

このところ地域と業種を指定した住所録データ作成の問い合わせ、または依頼が多くなってきております。大変もし訳ありませんが、このサイトからのお引き受けは出来ません。しかし、以前に実施していた「ワンコイン・オーダー」を、別サイトの「個別オーダーシステム」で地域と業種を指定しての住所録データのご購入が出来るようになっております。
是非「個別オーダー・システム」をご利用下さい。こちらもDMデータ販売が行っております。
サイトはhttps://www.dm-list.bizとなっております。(12月1日)

 

 

●人出も多かったようです

11月へ入っての祝日は、全国的に人出は多かったようですね。
その中でも個々の感染症対策も、各お店での感染症対策はしっかりと出来ていたようです。随分と長期にわたり新型コロナウイルス感染症には悩まされてので、それぞれ感染拡大はもう二度と御免だし、制限が強化されることも避けたいと言う願いからのしっかりとした対応だったようにも見えます。引き続き年末へ向けての感染症対策は続けたいですね。(11月4日)

 

●今後どうなる「テレワーク」

緊急事態宣言時に推奨された「テレワーク」ですが、各企業は今後どうテレワークと対峙していくのだろうか?
勿論、事業形態によっては「テレワーク」のほうが、効率的に業務も進められ、収益向上にも繋がる事もありそうです。反面、直接顔を見合わせないと不安という事業所もあることも事実です。
「フルリモート」といはいいませんが、活かせるシーンはたくさんあるようにも思えます。それぞれの事業所の対テレワークに注目したいです。(10月23日)

 

●活発になってきている経済?

現在は新型コロナウイルス感染症にかかる制限等はでていませんが、長期にわたって繰り返された厳しい状況を多くの方は感じ取って、慎重な行動を継続されているようです。ただ一部のかたの行動を取り上げては大げさに伝えるニュース等にはちょっと疑問があります。ニュースは事実だけを伝える事が大事で、全体のどのくらいの状況なのかも伝えないと私たちには間違った情報として伝わってしまいます。第6波が来ないように願っているのは国民全体です。きちんと日々感染対策を実施しながら今できる事を精いっぱいやっていきましょう。(10月12日)

 

●第6波にならないように慎重にスタートしましょう

9月30日で緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が解除されましたが、10月1日からの慎重な対応も必要です。今までと同じ繰り返しなら間違いなくそんなに日を置かなくても第6波がやってきます。単に行政からの制限だけではなく、そろそろ国民が実施しいる感染予防対策を聞き入れ、効果がある対策を取り入れた対応も必要ではないでしょうか。互いに生活を守ると言う店では共通しています。行政は国民の強力なしでは先に進めないことをもっともっと認識が必要です。(10月1日)

 

●住所録データを「筆王」、「筆まめ」へ取り込んでみよう

今回、ソースネクスト社の「筆王Ver.26」とクレオの「筆まめVer.28」へDMデータ販売のサンプル住所録ファイルを取り込む方法を手順を追って図解したものを作成しました。是非参考にして下さい。

他のハガキソフトでも同じかと思いますが、機会があれば他のソフトで大きな違いがある場合は手順書を作成したいと思います。(9月20日)

「筆王」への住所録ファイル取り込み

「筆まめ」への住所録ファイル取り込み

 

●活路を見いだしましょう!

このコロナ禍にあって、かなり制限のある営業を強いられている事業所はたくさんあります。
しかし、その中でもの成果を上げている事業所もたくさんあります。その事業所は以前にまして積極的な営業を行っています。
制限のある中での効果的な営業は「ダイレクトメール」です。今までは事業所の近隣だけだったものがダイレクトメールを活用する事で全国規模にも拡大している事業所も見受けられます。ピンチな時ほど積極的に攻める姿勢が功を奏します。(9月17日)

 

●9月に入ってからのダイレクトメール発送数が増加しています

8月までは通販会社のカタログ発送が中心でしたが、9月に入ってからは「新しい生活様式」を前提としたダイレクトメール発送が急増しています。いつまでも終息しない新型コロナウイルス感染症ですが、その感染症と正面から向き合った新しい商品、新しいシステムを確実に皆様のお手元に届けるためのダイレクトメールのようです。年末年始のダイレクトメールも既に始まっています。手遅れにならないように早めの準備をしましょう。(9月14日)

●おかげさまで9年目を迎える事が出来ました

この8年間の知恵と皆様のご要望を3つのサイト二分割して、とてもシンプルに分割しました。

【全国業種別事業者住所録データ販売】

これは従来の約650業種の中からご購入頂けるサイトとなっております。

【サブスクリプションで全国業種別事業者住所録データ販売】

毎月更新される198業種を一度の購入で1年間(400日間)毎月最新のデータがダウンロード出来るサブスクリプションでのご提供です。

【個別オーダー業種別事業者住所録データリスト販売】

今までのワンコイン・オーダーをさらに掘り下げ、50件まで100円という低価格をスタートとし、地方の事業所様の少数データに購入にたおいう致しました。約6,950業種と47都道府県1,916地域の組み合わせでオーダーができます。

上記3サイトをこれかも引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

●個別オーダーDMデータ販売が9月1日スタートします

ワンコイン・オーダーが8月31日で終了し、9月1日よりサイトも新たに「個別オーダーDM販売」としてオープン致します。(https://dm-list.biz)
ご希望の業種と地域を指定していただき、作成依頼料1回につき1,000円と1件2円の住所録データ料金で構成されます。一度にオーダー可能なのは3つの組み合わせとなります。
ただし、現状のコロナ禍にあっては少しでも皆様のご商売のお役に立ちたいという願いを込めてしばらくは作成依頼料の1,000円は免除とさせていただきます。(8月25日)

 

●ワンコイン・オーダーの終了について

皆様にご利用頂いて降りました業種と地域を指定してオーダー出来る「ワンコイン・オーダー」を8月末にて終了させていただきます。かねてからお願いしていた「購入希望の場合」を前提としておりましたが、最近は件数を知りたいためや、見積代わりに利用される方が増加し、業務の負担となっておりました。よって9月からは別サイトに「事業者住所録オーダーシステム」としてご用意致します。詳細が決まりましたらお知らせ致します。尚、ワンコイン・オーダーは8月末日までは今までどおりご利用頂けます。(8月16日)

 

●あと半月で9周年目に入ります

まだまだ終息が見えてこない新型コロナウイルス感染症ですが、それでも私たちは感染症予防対策を日々実施しながら生活、仕事をしていかなければなりません。そんな中私たちは9月から9周年目を迎える事ができます。これもひとえに住所録データをご利用頂ける方々がいるからです。
これからも住所録データの活用方法をいろんな角度から見ながらご提案させて頂ければと考えております。引き続きDMデータ販売をよろしくお願い申し上げます。(8月15日)

 

●住所録データを地図に取り込んで活用する方法

国土地理院のウェブ地図「地理院地図」に住所録データを取り込んで表示する方法をご紹介しています。ココをご覧下さい。

Google MAPに住所録データを取り込んで表示する方法をご紹介しています。ココをご覧下さい。

それぞれの地図は特徴がありますので、どう活用するかはいろいろと試してみるのも楽しそうです。(8月9日)

 

● 気になるのはワクチン接種でも感染

状況によっては一概には言えないのかもしれませんが、2度ワクチンを接種しても感染したというニュースです。まだまだ未知な部分がある新型コロナウイルス感染症です。感染対策を緩めることなく、仕事に、日常の生活を進めていきましょう。私たちひとりひとりの感染対策が今求められています。誰のため?自分のため、家族のため、職場の同僚のため頑張りましょう。(8月3日)

 

●東京オリンピックの競技が始まりました。

ソフトボールと女子サッカーが始まりましたね。
やはり心配は選手や関係者の新型コロナウイルス感染です。
東京都も今日は新規感染者は1,832人と日々増加傾向です。何処まで増加するのかとても心配です。なぜ競技が始まってしまったのかとは思いますが、選手にはその責任はありません。どちらかというと不安の中での競技かもしれません。どうか、無事に全ての競技が終わってくれることだけです。(2021年7月22日)

 

●4度目の緊急事態宣言は効果が出るのだろうか?

すっかり慣れの状態になってしまった緊急事態宣言は、はたして効果があるのだろうか?後手後手の対策にうんざりと思っている方も多いのではないでしょうか。
なかには今後も5度目、6度目と宣言を出すのではという人もいるようですが、いいかげん最後の宣言にしていただきたいものです。
特に飲食関連の方々の我慢も限界の来ているようです。公正なきちんと科学的な根拠も提示していただきたいですね。
と言っても、感染予防をしながらしっかりと先に進みましょう。(7月12日)

 

 

 

【過去00】

【過去01】

【過去02】

【過去03】

【過去04】

【過去05】

【過去06】