過去のお知らせ - 01 -

★都道府県別全業種事業者住所録データ本日更新

本日、47都道府県の全業種事業者住所録データを最新版に更新いたしました。
それぞれの都道府県単位に全業種を網羅した事業者住所録データです。複数業種に登録されている重複データも削除されていますので、ムダがありません。また、業種区分を設けておりますので業種グループ内での業種別データ抽出が可能で、思い通りのデータを抽出出来、広範囲での利用が可能です。(4月16日)
サンプルはこちらからご覧下さい。

 

★止まらない値上げ

4月も多くの商品の値上げが発表になっています。
その理由のひとつに人件費の値上げと言われていますが、ごくごく一部の大企業の人件費が上がったのが商品の値上げにつながり、多くの中小企業の人件費は上がらず、物価だけがどんどん上がっています。いつも標準値は大企業の平均で、中小の事業者は含まれず、偏った平均値となっています。かと言って、愚痴を言っても何も変わらず、私たちの生活は自分たちで防衛せざろうえない状況です。そんな中小企業の皆様の、情報を届けたい人に届けられるお手伝いとして、全国の事業者の住所録データをご用意しております。最新データを最安でご提供中です。是非、ダイレクトメールやテレホンアポイント、アンケート調査や研究など様々なシーンにお使いください。令和6年度の必須ツールとして、是非皆様の事業のツールとしてお役立て下さい。(4月1日)

 

★北陸応援キャンペーン開催中

◆このキャンペーンは3月31日22時に終了しております。

3月31日迄、新潟県、富山県、石川県、福井県における「北陸応援キャンペーン」を実施しています。
地震の災害における被害及び観光客の減少と、大変苦慮されている方々を少しでも応援できるよう、補助的ではありますが、この4県の活性化に利用頂けるように4県の全業種事業者住所録データを通常の50%OFFにてご提供中です。
是非、4県への応援をお考えの方は、是非この機会に手にしていただき、応援いただきますようお願い致します。(3月18日)

ZEN15新潟県全業種事業者住所録データ
ZEN16富山県全業種事業者住所録データ
ZEN17石川県全業種事業者住所録データ
ZEN18福井県全業種事業者住所録データ

 

★650業種の15分類メニューを復活

従来トップページに設置しておりました15分類に分割した一覧が見られるように、15業種分類メニューを復活させました。
いままで探しやすかった一覧メニューを復活させていただきたいというご要望にお応えいたしました。
少しでも皆様の利用しやすさを維持することを第一と考えております。その他ご要望等がありましたら、是非ご一報ください。可能な限りお応えしてまいります。(3月5日)

 

★1年で一番利用者が急増する時期です

3月と言えば多くの行事が行われます。
卒業式や送別会を始め別れの季節でもあります。
新たな次のステップに向けて旅立つ時期と言った方が良いかもしれません。
それは4月から始まる新たな出会い、新たな仕事につながっているからです。そしてそのための準備の月が今月になります。
そんな中でも、年度末と言う事でまだ売上が確保出来ていない事業所の最後の追い込みが行われる時でもあります。以外と多い3月のダイレクトメールですが、年度末の売上確保は当然ですが、次年度への足がかりとなるダイレクトメールでもあります。
そのダイレクトメールには新しいムダの少ない住所データが必要となってきます。そこでこの時期に住所録データが注目されます。最低でも1年に1回は新しいデータに更新したいですね。1年を経過すると意外にも変化があるものです。その変化の中でも注目されるのは新たに追加されたデータです。効果的なムダのないダイレクトメールを実施するためにもぜひこの時期に住所データの見直しをお薦めいたします。(3月2日)

 

★とてもシンプルな住所録データ

DMデータ販売で取り扱っている事業者住所録データは、とてもシンプルです。
データ項目としては会社名(事業者名)、郵便番号、住所、電話番号の4項目が基本です。
シンプルの最大の理由は郵送等で挨拶状やカタログ等が確実に届くこと。そして電話連絡がつくことです。つまり、ダイレクトメールやテレホンアポイントに利用可能なことを最低条件としております。
ある会社に荷物を送るとして、必要な項目は会社名(事業者名)、郵便番号、住所、電話番号ですが、この項目は誰が調べても同じ内容となります。
では、同じ内容のデータなら、安く手に入った方がお財布に優しいです。また、社会は日々変化しています、新たに事業に参加する事業者も日々おります。また、やむなく撤退する事業者もいます。このような増減を早くデータに取り入れた仕組みも必要となります。そこで件数が多い業種は1ヶ月に1回データの更新を行いご提供しております。
多くの項目を必要とする事業所様には適さないデータですが、最低限郵便物が送れて電話連絡が取れるというデータをお望みの方に取っては最適な事業者住所録データとなっております。是非次年度の事業へご利用ください。(2月21日)

 

★令和6年度へ向かっての準備

この時期になると、令和5年度の総決算という事で、今年度最後の追い込みに様々なイベントを催す事業者も多く、「年度末決算」という言葉をよく目にしたり耳にしたりするようになります。今年はオリンピック開催の年なので、うるう年なので2月は29日まであります。予算達成が厳しい事業所に取っては恵みの1日となりそうです。
ある程度の予算をクリア出来ている事業所は、年度末決算を行いながら、次年度の計画、予算組を行って行きます。今年度の反省を含め、もっと先を行く事業展開を目して、ダイレクトメールの有効活用を取り入れたいと言う事業所も多くなってきています。最大の理由は「効果」にあります。他の媒体を利用したときの効果とダイレクトメールでの効果ではかなりの差が出ています。実店舗あるいはネットショップであっても、上手くダイレクトメールを組み合わせる事で大きな効果を得る事が出来ます。特に「届けたい人に届けたい」が確実に実行出来る媒体と言えます。
もちろんダイレクトメールを成功させるためには、最新の住所録データを最安で手に入れる事が大事です。DMデータ販売は、皆様のお役に立てるよう、最新で最安の住所録データを作成してお待ちしております。もちろんご要望に応じたデータ作成も承っております。(2月1日)

 

★各都道府県別全業種事業者住所録データ更新おしらせ

2024年1月10日に北海道と東北6県のデータを更新しました。
2024年1月11日に残りの都府県のデータを更新しました。
ユーザー様のご要望から始めた全業種事業者住所録データですが、意外と注目され始めました。商圏内の事業者住所録データを希望されると言う事ですが、市区町村単位での全業種事業者住所録データの希望も出てきております。現在では個別オーダーとしてお受けしますのでご希望される方は、ご一報ください。(1月12日)

 

★新年明けましておめでとうございます

今年は注目されている法改正も多く、影響を受ける事業者様も多いのではないでしょうか。とにかく平和で平等な社会になってほしいですね。真面目に働いている人が損をすることがない社会になってくれる事を願います。さて、今年は荷物を送ったり、郵送にも変化が起こりそうですが、希望することは「確実に届けたい人に届く」という事です。
私たちは今年も「届けたい人」つまり届けたい事業所のリストを、最新で最安でお届けする事を継続いたします。引き続きご愛顧の程お願い申し上げます。
皆様にとっては、実りのある1年になる事を願っております。(1月1日)

 

★年末年始の営業について

年末年始も通常通り営業を致しております。
●データの更新
●問い合わせ回答
●販売・入金確認
注意:個別オーダーにつきましては、余裕を持ってオーダーして下さい。
場合によっては2から3日を要す場合があります。(12月22日)

 

★サブスクリプション業種別事業者住所録データが購入できます

本日2023年12月18日より、このサイトでサブスクリプション業種別事業者住所録データが購入出来るようになりました。こちらのリストからお選びください。
最新データを1年間、毎月同日にダウンロードしてお使いいただくことができます。
何と言ってもどんどん追加される新規加入事業者、店舗が魅力です。(12月18日)

 

★個別オーダーがこのサイトに移動します。

今まで個別オーダーとして、常設していない業種のオーダーを受け付けてきましたが。本日より、このサイトから受付を開始しました。ポイントの有効活用を含め皆様からのご要望に応じていままで3つのサイトに分かれていたシステムを1月よりひとつにまとめる第一段階となります。引き続きよろしくお願い致します。(12月6日)

 

★2024年1月よりDMデータ販売グループがひとつになります

今まで3つのシステムで運用してきました事業者住所録データ販売をひとつにまとめます。
現在ご覧のDMデータ販売サイトに、「サブスクリプション」と「個別オーダー」が統一されます。
統一されることで、それぞれのシステムに会員登録をする必要がなくなります。また、それぞれのサイトで付与されていたポイントも統一され利用しやすくなります。12月はそれぞれのシステムの移行を実施しまして、1月1日より利用可能となります。
皆様の意見に耳を傾け、どんどん改良を進めていきます。引き続きご愛顧の程お願い申し上げます。(12月1日)

 

ダウンロード期間を14日に統一

今で住所録データをご購入いただいて、ダウンロード期間を7日とさせていただいておりました。その理由は650業種のうち200業種においては毎月データが更新されております。購入からダウンロードまでの有効期限を多くすることで、購入した時の件数及び価格に差異が生じることを懸念しての7日間でした。
しかし、先般購入日から8日目でダウンロードした場合にダウンロード出来ない事例が発生しました。
それぞれの住所録データの商品説明に「再ダウンロード有効期間(日数)」として7日と表示されているのですが、この期間を14日に延長いたします。
11月の更新データより14日に統一していきます。
個別オーダーの場合、14日としておりましたので、そのまま14日と致します。
ただし、サブスクリプションは特別で、購入日から400日となっており、その間住所録データが更新される度に、最新データを何回でもダウンロードが出来ます。

14日に有効期間を延長しても、件数の多い200業種については毎月最新データに更新されていますので、早目のダウンロードをお願い致します。仮にダウンロードが遅くなり、購入時の件数と価格に差異が出ても差額等の割り戻し等は一切行いませんので、ご注意下さい。(11月1日)

 

★やっと秋になりそうですね

暑かった夏がずれ込み、短い秋になってしまいそうですね。

さて、今まで皆様からご要望がありました「各都道府県の全業種事業者住所録データ」を作成し、公開することにしました。10月1日に公開するのは今年の5月に作成したものですが、10月より最新データに更新していきます。今回は各都道府県別のファイルですが、もし、市区町村別のデータをご希望の場合は「個別オーダー」にてお受け可能です。
これからも皆様のご要望にひとつひとつできる限り応じて行きますので、ご要望がある方は是非そのご要望をお聞かせ下さい。
今回公開の「各都道府県の全業種事業者住所録データ」を是非皆様の事業や研究等にお役立て下さい。(10月1日)

 

★11年目となりました!

早いもので、あっと言う間の10年が過ぎ、11年目に入りました。

こうして継続出来たことは、ご購入頂いた皆様のおかげです。また、いろいろとご意見をして下さる皆様のおかげです。まだまだ不十分な点、ご迷惑をおかけしている点も多々あるかと思いますが、「最新のデータを、より安くご提供」を継続していきますので、何卒よろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
最近ではいろいろなお問い合わせ、ご要望が多くなってきております。大変勉強になります。出来る事は極力対応いたしますので、ご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです。
ますます皆様のお役に立てるように日々勉強して参りますので、今後ともよろしく重ねてお願い申し上げます。(9月1日)

★お盆休み・夏休みについて

DMデータ販売グループでは、例年通り休みを取らず年中無休にて住所録データの販売を行っております。
もちろん販売だけではなく、ご質問への対応、入金確認等も平常通り行います。
お休みの期間中はいろいろとご相談やご購入もいただいております。
お休みを利用しての住所録選びを通常では忙しくて出来ない方もじっくりと時間をかけて閲覧、問い合わせ、ご購入の時間をとっていただいているようです。
個別オーダーもお受けしておりますので、是非この機会にご検討ご購入されますことをお勧めいたします。(8月7日)

 

★猛暑に負けるな

7月に引き続き猛暑日が続きそうですが、熱中症にはもちろん注意が必要ですが、最近は話題にもならない新型コロナウィルス感染症ですが、増加傾向にある事は間違いなさそうです。
特に夏休み期間中での旅行や帰省と人の集まるところへのお出かけの機会が増えます。特にお年寄りのいる場所ではマスクをつけるなどして感染を防ぐ対策を講じる必要もあります。だんだんとマスクをしない人の割合が増えていますが、対面での会話や人が多く集まるところでは注意が必要ですね。
8月はこの猛暑対策に関する情報発信や、対策製品の案内等のダイレクトメールも増えており、例年だと秋をテーマにしたものが多いのですが、この猛暑を乗り切る目の前の問題が注視されているようです。
皆様もこの夏無事に乗り越えられるよう体調管理には充分に留意して下さい。(8月1日)

 

★夏到来は災害の到来でも

ここ数年「夏」と聞くと「災害」という言葉がよぎります。
こうしている今も線上降水帯による被害が出ています。
確かに私たちに防災意識は高まっているのですが、自然災害にはかないません。少しでも被害が少なくなる、発生しても命を守る手段をとるほかないようです。
予測の進歩はありますが、もう少し防災面での改善策はないものなでしょうか?
自然相手だからと諦めずに、根本的な改善策が見つかると良いですね。
災害にも負けず、7月も最新データを安価にご提供していきますので、ダイレクトメールやテレホンアポイントを実施するさいにはご検討下さい。(7月1日)

 

 

 

 

 

【過去00】

【過去01】

【過去02】

【過去03】

【過去04】

【過去05】

【過去06】